
雄大にして荒々しい自然の中に、ときおり感じる優しさ。
室戸岬は四国有数の不思議ジオパークです。
独特の空気感を持つ港町 室津漁港は、散策するほど発見のある港町でした。
一泊二日の室戸岬巡りのドライブで、宿泊地となったのが室戸市の室津漁港です。昔ながらの港町の風情が残り、細い道が右に左に入り組んでいます。港町を探検がてら散歩して港に出てみると、町からド~ンと下がった所に海面がありました。その差10m以上!台風に直撃されることが多い室戸ならではの町と港の位置関係です。港への坂道を下りて海を覗き込むと、海の色はターコイズブルーのような碧く深いブルーで底が見えません。海水自体はきれいなので、相当の深さがあるのでしょうね。歩くほどに発見の多い室津の町でした。
イルカの優しいオーラで癒される、珠玉のひととき。 きっと、幸せになれます。
室津漁港を出て向かったのは、「海の駅・とろむ」内にある「室戸ドルフィンセンター」です。ここは「人とイルカとがコミュニケーションをとりながら一緒に楽しむこと」を目指している施設です。施設内には、2頭のイルカが飼育され、イルカについてのレクチャーを受けた後に、見学だけでなくトレーナー体験やイルカと一緒に泳ぐドルフィンスイムも体験できます。
私たちが飼育プールに近づくと、イルカたちが興味深そうにこちらを観察していました。観察が終わると「遊ぼっ」と言うかのように、独特の鳴き声を投げかけてくれました。
弘法大師に悟りを与えた室戸の大自然は、 時を越えて感動を与えてくれます。
イルカと遊んだ後は、室戸岬をグルリと巡るドライブへ出発です。まずは「海の駅・とろむ」から南へ下り、室戸スカイラインから岬の上へ行ってみました。雄大な太平洋を眺めながら、スカイラインを駆け上がると四国霊場第24番札所「最御崎寺(ほつみさきじ)」の参道があります。この参道からは、日本最大級のレンズ(直径2.6m)を設けた「室戸岬灯台」へも行けます。「最御崎寺」は、激しい風雨のためゴツゴツと奇怪に枝が伸びた楠に包まれているようでしたが、境内にはいると空間が開け、寺院ならではの静けさを感じさせてくれました。
「最御崎寺」からさらに岬の南端に進むと「室戸岬灯台」が建っています。展望台は、灯台のレンズを真横から見る位置にあり、日本最大級と言われるレンズを間近で見ることができます。このレンズの大きさにも驚かされますが、至近で見る灯台の白と遠方に見える水平線のブルーの遠近感とコントラストは、驚きを超えた感動を与えてくれました。
室戸岬周辺には見所がたくさん
その他にも室戸岬周辺には見所がたくさん点在しています。そのひとつが「室戸岬乱礁遊歩道」とその山側にある「御厨人窟」と「神明窟」です。
「室戸岬乱礁遊歩道」は、室戸岬が隆起してできた痕跡を残しながら、その衣に亜熱帯性樹林と海浜植生をまとっています。また、美女伝説の残る「ビシャゴ巖」をはじめとする奇岩も多く、ゆっくりと時間をかけて巡りたいスポットです。
四国屈指のパワースポットとしても知られる「御厨人窟」と「神明窟」は、「室戸岬乱礁遊歩道」から国道55号線を隔てた山側にある洞窟です。「御厨人窟」は弘法大師が三教指帰の悟りを開いたとの言い伝えがあり、五社神社と呼ばれる社が祀られています。
室戸ならではの食材を焼いて、揚げて、煮て…。
和風からスパイシーな料理まで、たっぷり味わいました。
豪快にして繊細! 大海の幸がズラリ勢揃いです。
「ぢばうま八」は、室戸産の新鮮な魚介を和洋問わずいただけるお店です。特に鯨料理と天然本マグロを使ったメニューは、このお店の看板メニュー。室戸ならではのグルメとして大人気なのだそうです。
レストラン「ぢばうま八(や)」
●営業時間/11:00~17:00(LO)
●休店日/水曜日(祝日の場合は営業)
●お問い合せ先/0887-22-2176
室戸育ちの本仕込みカリーをぜひ一度ご賞味あれ!
室戸で本格的なカリーと紅茶のお店に出会えました!お店自慢のカリーをいただくと、程良い辛さと爽やかな後味。丁寧につくられた深みのある味わいでした。写真のカリーは、「室戸ジオカリー 地元野菜たっぷりカレー(1,000円)」 。
そして紅茶は数種類をいただき、紅茶ならではのふくよかで高貴な香りを堪能しました。
紅茶 カリー シットロト
●営業時間/11:00~20:00(木曜日は~17:00)
●休店日/火曜日(祝日の場合は翌日休、不定休あり)
●お問い合せ先/0887-22-1176
道の駅・キラメッセ室戸内 食遊
「食遊」も室戸産の魚介を使用した料理がおすすめですが、「鯨のユッケ石焼ビビンバ(1,058円)」といったオリジナルメニューも充実しています。また、太平洋に面したレストランだけに、食事を楽しみながら眺める夕日は、何物にもかえがたいご馳走です。
「鯨竜田揚定食(1,188円)」、「冷やし白玉ぜんざい」などのメニューも充実しています。